カテゴリー: 展示会ウオッチ

1月 29
Cventが展示会テック企業のJifflenowとiCaptureを買収

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。Cventが展示会テック企業のJifflenowとiCaptureを買収との興味深い記事がありましたのでご紹介します。https://exh…

1月 22
展示会での実演販売士の使い方

展示会での実演販売士の使用は、来場者の注目を集め、集客力を高める強力な手段です。しかし、実演販売士を使うだけでは成果に繋がるわけではなく、出展者側のチームでの協力や戦略が重要なのです…

1月 19
ケルンメッセの100周年を巡るビデオシリーズ

ドイツのケルンメッセは今年100周年を迎え、その歴史をビデオシリーズで、数カ月に渡ってアップしていくとのことです。展示会の歴史に立ち会いませんか?

1月 16
英インフォーマ、2023年の業績は好調、2024年のさらなる成長を予測

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。インフォーマ、2023年の業績は好調、2024年のさらなる成長を予測との興味深い記事がありましたのでご紹介します。https://exhib…

1月 15
米国の家具産業展示会ハイポイントマーケットのようす

ノースカロライナ州ハイポイントで開催されるハイポイント マーケットは、約 2,000 社の出展者が集まる世界最大の家庭用家具産業見本市。マーケットでは毎年 4 月と 10 月にショー…

1月 15
展示会の名刺獲得では、件数を増やすことだけに意識が向きがちですが、情報収集段階の「浅い」リードばかり増やしても、商談成約には遠い。

展示会での名刺獲得では、件数を増やすことが目標になりがちですが、重要なのはその「質」と「深さ」です。商談に至るためには、単に数を増やすだけでなく、リードがどの段階にあるのか、またその…

1月 08
展示会で既存リードの「ステージ(段階)」を上げよう

展示会は、オンラインで集めたリードの「ステージ(段階)」を上げる絶好の機会です。オンラインのメルマガ登録や資料請求では、リードの背景や検討状況を深く把握することが難しいため、展示会で…

12月 26
ゲームの展示会、E3がゲームオーバー

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。E3はゲームオーバーとの興味深い記事がありましたのでご紹介します。https://exhibitionnews.uk/game-over-f…

12月 26
2024年にイベント業界を待ち受けているものとは

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。2024年にイベント業界を待ち受けるものとはとの興味深い記事がありましたのでご紹介します。https://www.c-mw.net/what…

12月 25
CHINAPLASの事務局よりメリークリスマス!

CHINAPLASチームよりクリスマス・ビデオが届きました。アットホームな職場の様子が見て取れます。メリークリスマス!

12月 20
世界の展示会会場の広さランキングや大陸別立地を分析したワールドマップが公開

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。UFI World Map Of Exhibition Venues (2023 Edition, December 2023)との興味深い…

12月 19
スウェーデンで、大型イベントでの手荷物の持ち込みが禁止される

スウェーデンでは、テロ脅威の高まりにより、11月1日から警察主導の下で、大型イベントでの手荷物持ち込み禁止の規則が導入。持ち込めない手荷物については、イベント会場外で保管する必要があ…