こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。フランスの主催者Infopro Digitalが英国の不動産・インフラ展示会 UKREiiF を買収との興味深い記事がありましたのでご紹介し…
インターネット上でビジネスを展開している企業にとって、オンラインでの信頼感を得ることは非常に重要です。特に、初めてその会社を訪れたユーザーにとって、「この会社は大丈夫なのか?」「信頼…
こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。イベントマーケター誌のアワード「BtoBドリームチーム」の受賞コメントにて、「本物であることを深堀りする」との興味深い洞察がありましたのでご…
この度、展示会で成果を上げるための情報サイト「展示会の学校」を運営しているモード・マーケティング株式会社様と、マーケティングオートメーション「Kairos3」を提供されるカイロスマー…
WEBサイトは、訪問者にとって企業の「顔」とも言える重要な存在です。しかし、現代のデジタルマーケティングにおいて、単に美しいデザインや情報提供だけでは足りません。重要なのは、未来のお…
こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。イベントマーケター誌が開催するB2Bイベント担当者や展示会のマーケターのアワード「BtoBドリームチーム」の受賞コメントにて、「短い注意持続…
「CHINA AID 2024」は、6月13~15日に上海市で開催された中国最大規模の高齢者向け介護などの展示会。今回の「CHINA AID」には世界16カ国・地域から約450社が出…
展示会において、企業が提供するコンテンツは非常に重要な役割を果たします。しかし、単に広報宣伝の視点だけでコンテンツを企画してしまうと、来場者の多様なニーズに十分に応えられません。 来…
こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。イベントマーケター誌が開催するB2Bイベント担当者や展示会のマーケターのアワード「BtoBドリームチーム」の受賞コメントにて、「スワッグとさ…
こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。明日の来場者はどこから来る? との興味深い記事がありましたのでご紹介します。https://exhibitionnews.uk/where-…
展示会におけるBtoB(企業間取引)マーケティングでは、必ずしもコンテンツがすべて読まれることを目的とする必要はありません。確かに、しっかりと情報を提供することは重要ですが、それより…
ドイツのケルンメッセ主催のサマーパーティーの様子が公開されていました。オープンな雰囲気でパーティーを行うのですね。東京の主催者&会場でこんな形でパーティーを行っているところは無いよう…