アーカイブ

6月 04
COVID-19 Exhibition Stand Design

Exhibitions are going through tough times. Nevertheless, the sky is clearing up again and m…

5月 26
イベント再開への見通し

EventMB紙は今後のイベント再開のタイムラインと見通しについて、グラフにて発表しました。このグラフは、5月15日に改定され、今後も状況によりアップデートされるとのことです。現在の…

5月 16
イベントの主催者はパンデミック後のために「フレキシブルな考え方」をしなければならない

会議テクノロジープロバイダーであるCventの上級副社長兼CMOであるパトリックスミス氏は、イベントの主催者は、パンデミック後の世界で成功するために、イベントビジネスを「柔軟な考え方…

5月 13
展示会のブースのデザイン・施工や運営を行ってくれる会社まとめ(196社)

展示会ブース施工会社一覧 展示会で最も必要不可欠なブース制作。そのブース制作を行う会社をまとめました。いかに来場者を集めるか、いかに御社のブランド・価値観を伝えるかについて、豊富な経…

5月 11
UFIが展示会を再開するための新フレームワークを公開

展示会業界の国際協会であるUFIは、Covid-19の鎮静後に展示会とB2Bトレードイベントを再開するためのグローバル計画フレームワークドキュメントを5月5日に発行しました。 このド…

5月 11
【コロナ時代の展示会/対談】WEBに使える展示会の知見 パート4

展示会業界にコロナ感染症の大きな影響が出始めた4月28日、展示会営業®コンサルタントの清永(きよなが)健一氏と、日本唯一の展示会集客MC&アドバイザーの岩下利朗氏が特別対談。展示会が…

5月 09
5月30日にはドイツの展示会が再開

ドイツのノルトラインウェスファリア(NRW)州は、見本市や会議を5月30日から開始できるようにしたいとコメントしました。NRW州には、ケルンメッセがあります。 ドイツの新聞、南ドイツ…

5月 07
ドイツの見本市産業協会がドイツ経済のリスタートのために展示会が必要と答申

ドイツの見本市産業協会AUMAは、ドイツ経済のリスタートのためには展示会が必要であるとの意見を政府に提出しました。ドイツの見本市業界は、再スタートするための期日をはっきりさせたいと訴…

5月 04
【コロナ時代の展示会/対談】WEBに使える展示会の知見 パート3

展示会業界にコロナ感染症の大きな影響が出始めた4月28日、展示会営業®コンサルタントの清永(きよなが)健一氏と、日本唯一の展示会集客MC&アドバイザーの岩下利朗氏が特別対談。展示会が…