工場自動化や省人化を担う‘協働ロボット‘はますますニーズの高まりをみせております。小型化、軽量化、ティーチングの容易さなど、協働ロボットの特性による相乗効果により、企業規模に関わらず活用が益々広がっています。本展ではロボット本体から構成要素、アプリケーション、システムインテグレーション、利活用事例まで幅広く集めあらゆる産業向けにPRが可能です。同時開催展あり。協働ロボット、要素・システム、シミュレーション、ビジョン、AI関連、ロボットシステムインテグレータ
東京ビッグサイト 東展示棟
1) 世界中の展示会の最新情報をメールでお知らせします。メルマガの登録はこちら。
2) 出展をご検討ですか?出展サポートをご利用ください。国内出展・ブースプランニング / 海外出展支援
3) 展示会の出展は、会場だけで終わらせてはいけません。オンラインで活用する「展示会動画マーケティング」はこちら
同展示会は、「モータ技術展」「電源システム展」「EMC・ノイズ対策技術展」など計22の専門展示会で構成され、CASEや5G通信、次世代データセンター(DC&nb…
オムロン株式会社のプレスリリース(2025年6月30日 13時00分)オムロン サイニックエックス、「TECHNO-FRONTIER 2025」に出展.…
シャープは、7月23日(水)から25日(金)まで、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「TECHNO-FRONTIER 2025」内「第5回 スマート工…
東芝情報システムは「TECHNO-FRONTIER 2025」に出展し、半導体ウエハーなどの検査装置向けの光学検査技術「OneShotBRDF」を紹介した。肉眼…
2025.08.06 【TECHNO-FRONTIER 2025】「産業革新の最前線セミナー」レポート〈9〉. 講演する村松氏. 日立システムズ「AI活用による…
TECHNO-FRONTIERは小型モータ技術展(今回は第43回モータ技術展)でスタートした展示会。主催の日本能率協会の発表によると、今回の来場登録者数は3日間…