展示会を使いこなそう!

展示会ナビ

展示会を知る、展示会を学ぶ、展示会を使う担当者のためのサイト

Background video: LogiMAT 2026

注目の展示会

これから開催される注目の展示会です。

今週、世界で開催される展示会

全世界でこれから開催される展示会情報を集めました。
掲載情報と異なる場合がありますので、詳細および最新の情報は主催者ホームページをご確認ください。

展示会を使って
海外市場を開拓!

展示会ウオッチ

激動の展示会業界をウオッチ​

展示会の「後」が本番になる時代 ― Between ShowsマーケティングとAI・自動化の力 ―

展示会の「後」が本番になる時代― Between ShowsマーケティングとAI・自動化の力 ― 展示会は、顧客との最初の出会いを生み出す重要な場です。しかし、本当のビジネスチャンスは、展示会が終わったその後にあります。 […]

展示会を“点”ではなく“線”でつなぐ ― Between Showsマーケティングと他展示会・地域イベント連携の戦略 ―

“展示会を“点”ではなく“線”でつなぐ― Between Showsマーケティングと他展示会・地域イベント連携の戦略 ― 展示会は「出会いの場」であり、同時に「発信の場」でもあります。しかし多くの企業では、1 […]

「会いに行ける展示会」をつくる ― Between Showsマーケティングとリピート来場促進の戦略 ―

「会いに行ける展示会」をつくる― Between Showsマーケティングとリピート来場促進の戦略 ― 展示会は、製品やサービスを披露する「発表の場」であると同時に、“顧客との関係を深めるタッチポイント”でもあります。し […]

展示会を「終わらせない」ためのBetween Showsマーケティング― 教育とナレッジ発信でつながりを続ける ―

展示会を「終わらせない」ためのBetween Showsマーケティング― 教育とナレッジ発信でつながりを続ける ― 展示会は、製品や技術を披露する“イベント”であると同時に、企業と顧客の信頼関係を築く“出発点”でもありま […]

展示会を“年に3日”で終わらせない ― “Between Shows マーケティング”とニュースレター戦略 ―

展示会を“年に3日”で終わらせない― “Between Shows マーケティング”とニュースレター戦略 ― ■ “Between Shows マーケティング”とは展示会は、企業と顧客が直接出会い、製品やサービスを体験で […]

展示会が終わっても続くマーケティング ~“Between Shows” の考え方と動画の定常配信 ~

展示会が終わっても続くマーケティング― “Between Shows” の考え方と動画の定常配信 ― ■ “Between Shows マーケティング”とは展示会は多くの場合、年に数日しか開催されません。しかし、展示会で […]

出展するなら動画化してPR!

展示会会場での製品説明を動画化すれば、様々なデジタル施策が可能となります。詳細&お申し込みはこちらのページをご参照下さい。

展示会ノウハウ研究

展示会のブースはどうあるべきなのか?運営のコツは?展示会の現場の考え方をお伝えします。

Nothing was found!

IT系の展示会に出展の際、会場からのオンラインセミナーを実施するメリットとは

IT系の展示会に出展する際に、会場からオンラインセミナーを実施することにはいくつかのメリットがあります。以下の点を考慮することで、オンラインセミナーの実施が非常に効果的であることがわかります。 1. ...

マーケティングオートメーションツールを使っているが、ネタ切れ気味で困っています

マーケティングオートメーションツールを使っているが、ネタ切れ気味で困っています。そんなあなたには展示会がオススメ。展示会でコンテンツを作り、マーケティングオートメーションに利用しましょう。 ...

海外展示会に出展し、海外市場を開拓するには(海外出展TIPS)

海や大陸を超えて、海外であなたのビジネスを展開することを考えていますか?海外で新しい見込み客を獲得し、市場を開拓するためには、海外で展示会に出展することが最良の選択肢の一つでしょう。 ...

展示会での名刺獲得、数だけを目標としていませんか? 数だけを目標とすることが良いのでしょうか?

展示会に参加する際、多くの企業が「名刺獲得数」を目標に掲げがちです。しかし、名刺を集めること自体が目的となってしまってはいないでしょうか? ...

効果的な展示会ブースの作り方 基本その6「展示しない選択」

展示会というと、つい「とにかくたくさん展示する」ことに意識が向きがちです。カタログ、パネル、サンプル、デモ機……とにかく詰め込む。けれど、本当にそれが来場者にとって価値ある空間になっているでしょうか? ...

展示会を成功させる
パートナーを見つけよう!

展示会ブース施工会社を選ぶ!

展示会ブースの施工とは、単なる装飾やデザインだけの話ではありません。
展示会来場者の目を引き、足を向かわせ、展示物を体感しビジネスに繋げる一連の流れです。
展示会ブースの施工業者によって、施工コンセプトの違い、ブースへの集客や、ブース運営における考え方、費用の高い安いなどの違いがあり、御社にあった提案が可能かどうかの検討が必要です。
ブース設計施工の過去の実績や、そのノウハウを確認し、どのようなコンセプト(商品・サービス・業界)で結果を残しているのかをチェックしておきましょう。
ここでご紹介している企業は、展示会の隅から隅まで知っているプロフェッショナル。展示会出展を成功させるあなたのパートナーが必ず見つけられます!