カテゴリー: 展示会ウオッチ

2月 01
展示会を立ち上げるには?

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。円卓会議:見本市の立ち上げとの興味深い記事がありましたのでご紹介します。 ほとんどの人には全く関係なさそうな質問「展示会を立ち上げるにはどう…

1月 31
展示会という単語はセクシーではない??

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。編集者への手紙:展示会という言葉はセクシーではないと見なされましたとの興味深い記事がありましたのでご紹介します。 デジタル化が進み、もはや展…

1月 26
CESが地元のフードバンクに食事を寄付

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。CESが地元のフードバンクに食事を寄付との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 CESからの1,000近くの弁当は、ラスベガスコンベン…

1月 25
展示会関連企業の事業回復すすむ

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。GLイベント:強力な事業回復との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 GLイベントは、2021年12月31日時点で741.2百万の年間…

1月 24
ドイツの工業展示会ハノーバーメッセ2022が6月に延期

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。ハノーバーメッセ2022は6月上旬に再スケジュールされたとの発表がありましたのでご紹介します。 Deutsche Messe AGは、HAN…

1月 21
イギリスではオミクロンは峠を越したとして「プランB」規制解除

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。英国:プランBのすべての制限は来週解除との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 ボリス・ジョンソン首相は議会に対して声明を発表し、大規…

1月 20
日本でも展示会の来場にPCR検査が必要に

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。カメラ関連の展示会CP+の来場にPCR検査が必要との発表がありましたのでご紹介します。 カメラ関連の展示会、CP+2022が、2022年2月…

1月 19
イベントでのエクステンデットリアリティ(XR)は今のところ想定外?

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。XR-Studio –誰に便利?との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 デジタル(ライブ)イベントでのエクステンデットリアリティ(略…

1月 19
展示会M&A:RXが3rdStreetGroupを買収

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。RXがビッグデータLDN展示会のオーナーである3rdStreetGroupLtdを買収との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 RXは…

1月 18
初夏にはコロナは落ち着く!?ドイツEuroCIS2022が5月末に延期

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。ドイツで2月開催予定のEuroCIS2022が2022年5月31日~6月2日に延期との発表がありましたのでご紹介します。 ドイツで2022年…

1月 14
シンガポールでイベント制限緩和、でもまだ最大1,000人まで

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。シンガポールでは、最大1,000人の仕事関連のイベントが許可との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 シンガポールの企業は、当局に通知…

1月 13
インセンティブ旅行や会議・イベントの展示会IMEXが5月末に開催日を変更:EU入国は5月には開放??

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。フランクフルトのIMEXの日付の変更が発表されましたとの興味深い記事がありましたのでご紹介します。 IMEX 2022は、インセンティブ旅行…