withコロナの展示会ブースデザインとは -2つの指針-<前編>

特集「コロナ時代を迎えた展示会にどう対応すべきか?」

展示会ナビでは、「コロナ時代を迎えた展示会にどう対応すべきか?」と題したセミナーを、SUPER PENGUIN 株式会社の竹村様を講師に迎え開催いたしました。ここではそのアウトラインをご紹介いたします。

今後の展示会をどういう風に作っていくかというお話ですが、それについて、2つの指針ということをお伝えしようと思っています。

これは今後 with コロナな状況下でのブースをどのように作っていくか、というときに参考となればと思っているものです。

まず、その前に、今の展示会の変化がどういうものかというと、一般的に次のことが考えられると思います。

まずは、来場者は明らかに少なくなるだろうということ。 もう一つは、こんな状況だから、密になってはいけないじゃないかと思われるということ、の二点です。

まず、来場者が少なくなるというのは、実際そうなってます。
ギフトショーさん今行かれたらですけど、そんなに減ってないように見えますけどやっぱりちょっと少しは減っているかなというところはあります。
一つ、注意していただきたいところは、私は展示会が再開されてから色々見てまわっているんですけど、傾向としては、来場者の数は、来場者の必要性によって変わっていると思います。

というのはギフトショーなんかはバイヤーさんが対象で、そのバイヤーさんは来ないと仕入れられない、仕事にならない、だから来なきゃいけないんですね。
行かないといけない展示会だから、仕入れなきゃと行く。だけど例えばこれは建築系になってきたりとかすると、行かなきゃいけないかというと、来場者にとっては別に行かなくとも、日頃の業務は回っちゃうという面があります。

新しいもの、新しい情報が手に入ったらいいなぐらいの気持ちでいくような展示会の場合は、おそらく来場者はもっと落ちると思います。

来場者数が落ちることが想像されるということは、出展者も出展を控えるということなので、結構全体的に落ちてしまう可能性がある。今日、ギフトショーを見ていただいて、ギフトショーが大丈夫なので、他の展示会も大丈夫だと思わない方がいいかなと思います。

当社のお客様は雑貨系だけじゃなくて、化粧品系や、機械系もあったり IT系もあったり食品系もあったりします。
日頃いろいろな業界のお客様と打ち合わせしているのですが、それぞれ伝え方を変えています。

で、密になってはいけないということに関しては、実際行ってみるとわかるんですけど、入り口では体温測ったり、手指の消毒したりしていますが、中に入っちゃうと基本的には通常通りの感じです。

全体的に日本展示会協会さんのガイドラインの運用、例えば通路幅を広げなさいなどの指針に基づいて行っています。
マスクはもちろんしています。ですけどみなさん特別なことは気にせずに歩いています。

2ー3週間前、化粧品の展示会があったんですけども、普通どおりにテスターやってるし、食品も普通に試食品を食べています。

そんな状況なので、展示会場内に入っちゃったら、もういつも通りの展示会の風景が広がっているんだなって感じました。

あまり密になっていけないというのは、もちろん考えなきゃいけない事なのですが、あまり気にしすぎる必要はないと言うのが私個人の今の考えですね。

その意味で2つの指針、どうなるかというと、シンプルにこの2つです。

一つは当然ながらコロナ対策をしなきゃいけない。これはもちろんです。

で、このあと、この具体的な方法を説明しますけど、感染を防ぐという考え方で当然やりましょうとなり、一方、そちらのみに集中していると、今の時期の展示会の出展では大失敗します。

なぜかというと、来場者が減っている、出展者も減っているという背景があり、しかも展示会協会さんの通路幅を広げなさいとのガイドラインがある。

広げたらどうなるかというと、お客さんが心理的に近づきにくくなるんです。
展示会のコマ位置を決めるときに、あの広い通路の角コマ取れたからよかったよかった、と思われる方もいるのですが、実はそれってすごく危険な面もあるんです。

というのは、通路幅が広いと、例として5m通路だったら、真ん中を歩いているとブースとの距離は2.5mとなりますね。この2.5mぶん、お客さんを近寄らせるっていうのが実は非常に 難しいんです。
ブースに興味引けなかったら、すっと行っちゃう。基本的に皆さん捕まりたくないと思っているので遠巻きに歩くのですね。

遠巻きに歩く群衆をどう近づけさせるかっていうのが皆さん困っているところで、だいたい皆さん、なんとかお客さんを呼ぼうと、ブースの前に立ってしまって、こないかなぁってしてしまう。

そうすると実は、余計こなくなるっていう悪循環に陥ります。頑張れば頑張るほど、お客さんが逃げていってしまう。

そういう状況に今になってきているので、成果を出す工夫っていうのが必要となってきています。

前よりも、非常に大事になってきていると思ったほうが良い。コロナ対策よりも成果を出す工夫のほうが大事ですね。今。

つまり、コロナ対策だけではなく、成果を出す工夫は必須ということになります。

じゃあまずコロナ対策をどういうふうに今考えればいいのか。

withコロナの展示会ブースデザインとは-2つの指針-<中編>に続く>