カテゴリー: 展示会ウオッチ

3月 31
UNSAF in Parisでのベストブース賞

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。アートライフのフォナックが「ベストブース」賞との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 「ベストオブショー」賞は、パリで開催される国際補…

3月 25
ビジネスイベントは国の最大の観光市場として中国に取って代わることができるとオーストラリアの大臣が語り予算増額

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。ビジネスイベントは国の最大の観光市場として中国に取って代わることができると大臣が言うので、オーストラリアは入札基金を拡張しますとの興味深い記…

3月 24
展示会は「メディア」なのか?

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。Phil Soar:展示会がメディアではない理由との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 Phil Soarは最新のコラムで、展示会が…

3月 23
多目的イベント用の船が開発

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。テムズ川で最初の革新的なC02ニュートラルなイベント会場との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 Smart Groupは、Ocean…

3月 18
Amazonのドラマ「ジャック・リーチャー」の体験チャレンジイベントが開催

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。アマゾン・プライム・ビデオ、脱出ゲームに挑戦、新作スリラーを予告との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 新しいスリラーシリーズ「リー…

3月 17
展示会の氷河期は終わらせなければならない:ドイツ見本市産業協会

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。AUMA:「展示会の氷河期は終わらせなければならない」との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 ドイツ見本市産業協会AUMAは、パンデ…

3月 16
イギリスでイベント関連の展示会International Confex 2022が開催/誰もマスクしてなーい!

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。International Confex 2022:写真との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 エキシビションニュースに、イベント関…

3月 15
さあアフターコロナだ!日本のインバウンド誘致活発化

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。AIME2022の準備完了 日本代表との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 3月21〜23日にアジアパシフィックインセンティブアンド…

3月 14
海外施工会社の愉快な仲間達@日本 (タンデムの大賀氏による寄稿)

私共は通常海外本市の施工を生業としておりますが、時々海外の施工会社、又はドイツの会社の日本現地法人、輸入代理店のご依頼で、日本での施工のお手伝いをして参りました。 宿泊の手配から始ま…

3月 09
オランダで、イベント制限が解除

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。2月25日からイベントを開催しますか?との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 イベント業界が再び完全にオープンしたのは2月25日でし…

3月 09
展示会中止の機会損失を補う「個別対応型ショールーム」

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。トルンプ、展示会中止の機会損失を補う「個別対応型ショールーム」を開設との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 ドイツのTRUMPFの日…

3月 08
英国の展示会会場が10億6千万円かけてITインフラを整備

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。NECは700万ポンドのITインフラ投資を完了との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 英国のナショナルエキシビションセンター(NEC…