カテゴリー: 展示会ウオッチ

11月 10
ラスベガスの車の展示会SEMA SHOW 2021が収容定員削減無しで開催

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。米ラスベガス展示会に再開の動き、SEMAショーが収容定員100%で開催との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 米国ラスベガスのコンベ…

11月 09
(英国)イベントにおけるワクチンパスポートの効果は小さいがコストは大きいとの試算

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。政府の報告によると、イベントのワクチンパスポートは最小限の利益しか得られませんが、かなりの費用がかかるとの興味深い記事がありましたのでご紹介…

11月 08
COP26とサステナブルなイベント

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。COP26とイベントの持続可能な未来との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 Covid-19は、イベント業界にとって「リセット」の瞬…

11月 05
アブダビも展示会会場拡張(アブダビはロンドンにも会場おもちです)

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。ADNECがアブダビとロンドンで拡張計画を開始との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 アブダビ国立展示会会社(The Abu Dha…

11月 04
イベントプラットフォーマーBizzaboがビデオ製作会社をお買い上げ

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。BizzaboがTeeVidを買収してビデオ制作を倍増との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 Bizzaboは、イスラエルのあまり知…

11月 02
CES2022にデジタルプラットフォームを提供するのはWebサミット

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。CES2022にデジタルプラットフォームを提供するWebサミットとの興味深い記事がありましたのでご紹介します。 Covid-19のために20…

11月 01
ドイツでの展示会再開、最新情報(タンデムの大賀氏による寄稿)

海外見本市総合管理を生業にして30余年、これまで、バブル崩壊、アジア通貨危機、アメリカ同時多発テロ、サーズ、リーマンショック等艱難辛苦を乗り越えて参りましたが、流石今回のコロナ禍は我…

10月 29
クアラルンプールが再開に一歩近づく

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。クアラルンプールが再開に一歩近づくとの興味深い記事がありましたのでご紹介します。 クアラルンプールコンベンションセンター(KLCC)は、大規…

10月 28
仮想イベントプラットフォームHubiloが150億円ぐらい調達

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。Hubiloは、プライベートエクイティパートナーからの新たな9,200万ポンドの資金調達により、開発を加速する予定との興味深い記事がありまし…

10月 27
世界では展示会会場をぞくぞくと拡張している

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。ExCeLロンドンは25,000平方メートルの拡張にゴーサインとの興味深い記事がありましたのでご紹介します。 ExCeL Londonは、会…

10月 26
イギリスにおけるイベント人材の教育プログラム

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。スキルアップ:終わりのない物語との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 イギリスでのイベント管理の教育についてまとめた記事がありました…

10月 25
チームビルディングに殺人ミステリーパーティーはいかが?

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。マーダーミステリーパーティーを計画するための15の秘訣との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 イベントブライトのブログに、マーダーミ…