カテゴリー: 展示会ウオッチ

2月 28
MWC Barcelona 2022では、ロシアの企業の出展を禁止に

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。MWC Barcelona 2022では、ロシアの企業の出展を禁止にとの興味深い発表がありましたのでご紹介します。 2月28日から開幕するモ…

2月 22
英国:4月1日に無料のコロナ検査が終了し、イベントでも検査要請なしに

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。Covid-19:4月1日に無料検査が終了との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 4月1日に、すべての人を対象とした無料のCovid…

2月 21
バーチャルイベントプラットフォームHopinがスタッフの12%を削減

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。バーチャルイベントプラットフォームHopinがスタッフの12%を削減との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 今までも幾度かHopin…

2月 18
そもそもイベント業界が就職先としての魅力を失っていた?

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。イベント業界のスタッフ不足:私の人々はどこにいますか?との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 そしてコロナがやってきた……

2月 17
ビデオ会議でのすれ違いの原因

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。ビデオ会議での誤解との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 zoomなどのオンライン会議が普及し一般的になってきましたが、まだまだ課題…

2月 16
ホームオフィス:ハイブリッド会議のマイナス面

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。ホームオフィス:ハイブリッド会議と戦う社員との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 ヨーロッパのビデオ会議の利用についての意見がありま…

2月 09
素晴らしい展示のための3+ 4 +6の原則

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。素晴らしい展示のための3+ 4 +6の原則との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 素晴らしい展示のための3+ 4 +6の原則 3:展…

2月 08
イギリス:イベントキャンセル補助金の支払先はゼロ??

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。「完全に不十分」と烙印押された政府のライブイベント再保険スキームとの興味深い記事がありましたのでご紹介します。 イギリスのイベントキャンセル…

2月 07
オーストラリアは2月21日に外国人観光客に国境をオープン

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。オーストラリアは2月21日に外国人観光客に国境をオープンとの興味深い記事がありましたのでご紹介します。 オーストラリアは2月21日に外国人観…

2月 04
2022年に展示会が直面する課題

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。2022年に、展示会が戻る際に直面する課題は何ですか?との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 ドイツのケルンコンベンションセンターで…

2月 03
ドイツ・展示会のキャンセル対応の特別基金

こんにちは。展示会ウオッチャーの酒井です。展示会特別基金:2月末締め切りで終了との興味深い記事がありましたのでご紹介します。 保護の恩恵を受けるには、見本市と展示会は、開催予定の少な…

2月 02
アメリカの現場(タンデムの大賀氏による寄稿)

先日寄稿した“インドの現場”、カルチャーショックを楽しめるようになりましたが、今回の“アメリカの現場”はこれまた別の意味でのカルチャーショックの連続、毎回試練に立ち向かうことになりま…